テニス三昧
2時間ばかり打ちましたが、サーブの練習もかなりやりました。
サーブのイメージはできていたのですが、実際に打ってみるとうまくいきません。
思いどおりにいかないので、ちょっと落ち込み気味になっていましたが、こうやって練習の相手をしてもらえただけでありがたいことです。
家のものに感謝しなければいけません。
うまくいかなくても、打っていれば感覚ができてきます。
後で考えてみれば、セカンドサーブの感覚が戻ってきました。
またきょうはフォームを意識しながら打ったので、そちらに気を取られてしまい、なかなか入りませんでした。
きょうフォームの意識がだいぶんできたので、次はボールをよく見て打てば、フォームは意識しなくてもそこそこできるはずです。
ですからきょうの練習では入らなくても、無駄にはなっていません。
そう考えていると、それで落ち込んでいた気分も戻ってきました。
考え方次第で、どうとでもなります。
いつものように、どんなときもいいように考えることにしました。
それで感情のコントロールができました。
目先の結果にこだわらないようにしなくてはと思います。
テニスから帰ってからはまたテレビ観戦です。
スキアボーネとクズネツォワの試合は女子では初めて見る4時間半もの激闘でした。
プロはほんとうにすごいです。
こんな長い試合も、プレーの質が落ちるどころかよくなってきていました。
マッチポイントを握られながらも、よりアグレッシブにプレーしていました。
これからまた試合がありますが、見習わなければ。