必要なのは、地道な積み重ね
一時的に、変わったような気がしていても、結局、いつも通りになってしまうのは、脳の回路が、前のままだからです。
脳の回路は、パッとは変わりません。
それを変えるには、地道な積み重ねが必要です。
前に言っていた、「地道に勝る魔法はない」ということです。
日頃の努力の、積み重ねしかありません。
今ちょうど、テニスのストロークのフォームを変えようとしています。
思い立ってから、1年が過ぎて、2年目に入ってきて、やっと、目処が付いてきました。
ほんとに、時間がかかりました。
テニスの練習はもちろん、テニスのない時も、イメージしながら素振りをしていました。
一生懸命やっていても、1年以上もかかりました。
我ながら、運動神経は良くないです。
まだまだ完成とはいきませんが、ウイークエンドプレーヤーとしては、思っていたところに到達しつつあります。
辛抱強く、頑張ってきた甲斐があります。
自分を褒めてあげなければと思います。
テニスのストロークだけでこれですから、スピリチャルに至っては、どうなることやらです。
やみくもに、それなりにはやってきましたが、これはといったものがありませんでした。
少し前から、「今が一番幸せ」を、何千回も言うようになって、いい方向に変わってきたような気もします。
でも、まだ、はっきりしたものはありません。
あまり結果を期待しすぎないように、しなくてはと思います。
スピリチャルこそ、焦って、どうにかなるものではありません。
ちょっと、周りがうまく回転してきているような、気はしています。
もっとそれを自覚できるようになれば、周りとの一体感というものも、感じてくるのではないかと思います。
ともかく、日々意識すること、それで、自分の感覚や、周りがどう変わってくるか、みていきたいとおもいます。